採用情報
Recruit
挑戦と成長で、
未来のものづくりをともに
ものづくりの現場は常に進化し、新たな可能性が広がっています。そこに携わり、お客様や社会の役に立つために大切なことは、一歩ずつ経験を積み重ね、自分らしく成長していくこと。私たちは技術を磨き、ともに未来を創造する仲間を歓迎します。
はじめの一歩を踏み出す仲間をしっかりと支え、共に歩んでいく環境を整えていますので、ぜひ一緒に、ものづくりの未来を築いていきましょう。
Join usJoin us
Join usJoin us



メッセージ
Message

Message
自分が作ったものを、
喜んでくれる人がいる幸せ
私たちが手がける金属製品は、建物の中や周辺など、日々の生活の中で目にするものや触れるものが多く、高い精度や安全性、デザイン性が求められます。そのため自分の手で完成させる技術を習得するには時間がかかりますが、その分、身につけた技術は一生の財産になります。そして何より、自分がつくったものが形になり、それを必要とする人に喜んでもらえる。これはものづくりの仕事ならではの、大きなやりがいです。
お客様の大切な建物を支え、安心して使っていただくためには、正確な仕事が求められますが、学ぶ意欲があり、技術を磨き続ける人には、必ず成長の機会が訪れます。
私たちは当社で働いてくれるスタッフたちに、ただ働くための場を提供するのではなく、仕事を通じて人生を豊かにできる環境をつくりたいと考えています。ものづくりが好きな方や、自分の技術を磨きたい方は、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?あなたの挑戦を心からお待ちしています。
代表取締役 近藤 寛志

自分と家族の
人生を支える技術を
当社では、「常に考え、学び、想像力と技術力の向上を目指す」という行動指針のもと、技術を身につけ、自分の人生と家族の未来を支えることのできるスタッフの育成に力を入れています。
私たちは、人生において仕事は大きな割合を占めるものだと考えています。だからこそ安心して働ける環境を整え、一人ひとりが自分の力を発揮できる職場をつくることに精力的に取り組んでいます。高い技術を習得し、確かな仕事を積み重ねていくことが、スタッフ一人ひとりの成長につながり、家族や大切な人の幸せにもつながると信じているからです。
私たちにできることは、技術指導や資格取得の支援を行い、スタッフの皆さんが確かなスキルを身につけられる環境を整えること。また無理なく働き続けられるよう、冷暖房完備の工場や休憩時間の確保、残業を減らす取り組みなど、福利厚生を充実させること。長く働くためには、健康であることが何よりも大切だと考え、これらの取り組みを行っています。
スタッフの皆さんが安心して働き、技術を磨きながら、自分や家族の未来を築いていけるよう、これからも全力でサポートしていきます。当社に興味を持ってくださった皆さんと、一緒に成長し、ものづくりの喜びを分かち合える仲間になれることを楽しみにしています。
工場長
コーエイメタルの魅力
Feature
01

じっくり学び、確かな技術が身につけられる
経験豊富な上司のもとで学びながら、少しずつ技術を磨いていける環境です。資格取得も支援しており、希望すれば試験に向けた技術指導も受けられるため、未経験からでも安心して成長できます。仲間とともに挑戦しながら、一生役立つスキルを習得できる職場です。
02

専用の作業スペースで集中できる
溶接作業を行う社員には、一人ずつ専用のブースを用意します。他の人と道具を共有することなく、自分のペースで落ち着いて作業に取り組める環境を整備しています。
03

適性に応じた
ジョブチェンジが可能
製造・施工、設計・工務、事務、営業など、さまざまな職種があり、入社後に他の職種に興味を持った場合、希望すれば担当外の業務を経験することが可能です。適性を考慮しながらジョブチェンジができるため、自分に合った仕事を見つけやすく、長く働き続けられる会社です。
04

工場内は冷暖房完備
工場は冷暖房完備のため、季節を問わず快適に作業できます。夏場はスポーツドリンクを支給し、外で作業をするスタッフには空調服を用意しているため、暑さや寒さの負担を軽減できます。作業環境が良いため、健康で長く働くことができる職場です。
05

しっかり休めて、無理なく働ける
土日祝が休みのため、家族やプライベートを充実させながら働けます。休憩は午前・午後に15分ずつ、昼休憩は60分あり、十分リフレッシュできます。残業を減らす取り組みも進めており、ノー残業デーを導入するなど、無理なく働ける職場づくりをしています。
06

明るく、話しやすい職場環境
社内は明るい雰囲気で、若い社員が多く在籍しており、人間関係に不安を感じる方でも安心して働ける環境です。社長も話しやすく、社員同士の仲も良いため、困ったことがあれば気軽に相談できます。投票で選ばれたスタッフがハラスメント窓口を担当するなど、公平で声を上げやすい職場です。
07

友人の紹介が多い、
働きやすい職場
働きやすさが評価され、友人や知人の紹介で入社する方が多いのも当社の特徴です。気さくな社員が多く、わからないことがあれば丁寧に教えてもらえるため、安心して働けます。
08

暮らしを支える
ものづくりに携われる
自社で製作した金属製品が、さまざまな建物や施設で使用されています。日常生活の中で自分の手がけたものを目にすることも多く、仕事のやりがいにつながります。社会に貢献できるものづくりをしたい方にとって、やりがいを感じられる環境です。
09

出張時も快適に過ごせる
出張の宿泊先はビジネスホテルの1人部屋を用意しています。仕事の後はしっかり休息をとれるため、翌日の作業にも集中しやすくなります。出張先での仲間との食事など、オフの時間を楽しみにしているスタッフもたくさんいます。
10

ものづくりに興味のある
女性も歓迎!
設計や事務に加え、溶接や組立てといったものづくりの現場にも女性を歓迎しています。作業環境の整備にも力を入れており、冷暖房完備の工場や専用の作業スペースがあるため、快適に働くことができます。性別を問わず、「ものづくりに挑戦してみたい」「手に職をつけたい」という方を、全力でサポートします!
数字で見る
Numbers
平均年齢

33歳
最長勤続年数

10年
男女比率

6:4
月平均残業時間

20時間
年間休日数

123日
有給休暇平均日数

10日
仕事内容
Works

Works.01
金属加工製品の製造及び施工
工場で製品を製造し、個人住宅や施設に取り付ける業務を担当します。 具体的には、仕入れた鋼材をお客様から依頼のあった製品の寸法に合わせて切断し、孔明け(あなあけ)といった組立てに必要な処理を行い、溶接などでつなげて組み立てていくといった業務が中心となります。
場合によっては完成した製品を住宅や施設に取り付ける作業も行います。

Works.02
設計及び工務
お客様からのご依頼を受け、製品を取り付ける現場を採寸し、製品の設計図を作成する業務を担当します。作成した設計図は社内での確認を経てお客様からの承認をいただき、工場での製造に進めます。製作時に必要となる部材の寸法や数を把握し、発注することもこの職種の仕事です。

Works.03
事務
受注から納品までに関わる一連の事務業務を担当します。主な業務は、メールで問い合わせのあった製品の見積書の送付、正式に受注した際の受注書の作成、塗装の手配、作業発注書をもとにした材料の発注、製作図面の送付と確認、塗装の発注、請求書や納品書の作成、送付など。
お客様とのやり取りはメールが多く、入社されたばかりの方には見積書や製作図面といった、社内の担当者が作成した書類を送付したり、確認を行ったりといった業務をお願いし、書類の作成などを順にお任せしていきます。

Works.04
営業
既存のお客様を訪問し、納品後の使用状況やお困りごとがないかを伺います。製品のメンテナンスや追加のご要望があれば、迅速に対応し、長くご満足いただける関係を築きます。新築やリフォームの際に再びご相談いただけるよう、定期的に訪問し、お客様のニーズに寄り添ったご提案を行います。
またハウスメーカーや工務店を中心に、新規のお客様に自社製品の魅力を伝える営業活動を行います。これまでお取引のなかった地域のお客様にも製品の良さを知っていただくため、小さめの実物サンプルを持参し、品質や使い勝手を理解し、安心して導入を検討いただけるよう関係性を構築します。
スケジュール
Schedule

- 8:00
-
朝礼
工場長や主任からその日の工程について報告します。
工場長が組んだ工程に沿って業務を進めます。
- 10:00~
10:15 -
午前の休憩
余裕を持ってリフレッシュします。営業など外出している社員も、タイミングを見て休憩します。
- 12:00~
13:00 -
昼の休憩
- 15:00~
15:15 -
午後の休憩
疲れを溜め込まず、集中力を高めます。
- 17:00
-
終礼
報告事項や明日の連絡を行います。本日もお疲れ様でした!
先輩インタビュー
Interview

2021年入社/製造部主任/中途採用
Bさん
経験を糧に、技術力を磨きたい
多様な職業を経験し、自分の強みを活かせる仕事を求めて入社。未経験から職人として学び、技術を磨く楽しさを実感しています。試行錯誤を重ねながら、成長できる環境で働けることに充実感を得ています。
- 入社のきっかけ
- 引っ越し業や長距離運送業、ダンプの運転手として様々な経験をしてきたのですが、工務店で働いている友人が当社の社長を紹介してくれたことがきっかけで入社しました。工業高校出身で3D CADを扱えたため、それを活かせる仕事を探していたこともあり、3D CADのオペレーターを探していた当社とマッチしました。
- 未経験で職人を始めたことについて
- 入社前も様々な職業を経験しており、どの会社に入っても一から仕事を覚えてきていたので、戸惑いはありませんでした。自分より若い上司もいましたが、年齢は関係なく、初心者として「勉強させてもらう、吸収させてもらう」という姿勢で仕事に取り組みました。
- 求職者へのメッセージ
- 当社の魅力は自分に合った仕事を見つけ、そこで成長していけること。未経験での入社はわからないことばかりですが、わからないからこそ「どうしたらいいのか、どうすればうまくいくのか」を自分で考える習慣をつけることが大切です。チームの一員として機能できるように、貪欲に先輩や上司の知識や技術を学びながら、一緒に成長していきたいですね!

2021年入社/営業/中途採用
Cさん
挑戦が広げる、自分の可能性
ものづくりに興味を持ち入社し、製造から営業へ。お客様と向き合い、信頼を築くことにやりがいを感じています。挑戦を重ねるたびに成長を実感できる環境で、自分らしく働けることに満足しています。
- 担当している仕事
- 営業として新規のお客様をご訪問し、当社と製品のご紹介をしています。上司と相談してエリアを決め、ハウスメーカーや工務店など、階段や手すりを必要とする法人のお客様に対する営業活動を行います。実際に当社製品に興味を持ってくださったお客様や、ご依頼をいただいたお客様については、詳しい内容をお伺いし、お見積りやご提案をさせていただき、製品が設置されるまで、担当者としてフォローします。
- この仕事を選んだ理由
- 入社した際はものづくりに興味があり、製造の仕事をしていました。社長や上司にがんばりをほめていただいたこともあり、とても楽しかったのですが、人との輪を広げていくことが好きで営業の仕事に配置換えしてもらいました。新規のお客様への営業はお会いすることから始めるため、すぐにうまくいくわけではありませんが、社会人まで続けた野球で培った粘り強さを活かし、自分に合った仕事ができていることに満足しています。
- 求職者へのメッセージ
- 当社の魅力は社員をとても大切にしてくれるところ。私もしばらく職人を経験させてもらえたのでわかるのですが、道具一つでも新しいものや安全なものを用意し、社員の健康やモチベーションを大切にしてくれます。技術を磨きたい方や、適職を見つけて長く働きたい方にはとても良い職場です!

2024年入社/設計アシスタント/中途採用
Dさん
家づくりへの想いを仕事に
自宅を建てた経験から住宅建築に興味を持ち、設計の経験を活かせる当社へ転職しました。子育てと両立しながら働ける環境で、自分の描いた図面が形になるやりがいを実感。成長し続けられる職場に誇りを感じています。
- 入社のきっかけ
- 自宅を注文住宅で建てたときに、自分もこういう仕事に就きたいと考えたことがきっかけです。前職では機械や水門の設計補助や設計事務を担当していたのですが、自分の家づくりを機に住宅建築に興味が高まり、製図などの経験を活かせる当社に応募しました。
- 子育てとの両立
- 出産後、子育てと両立しやすい職場を探して当社に転職しました。現在は正社員として働いていますが、時短勤務で子どもの病気や保育園の行事の際は、快くお休みを取れる環境です。子育て中は時間を有効に使って興味のある仕事で経験を積み、将来的にはフルタイムでしっかり働きたいと考えています。
- 求職者へのメッセージ
- 当社には様々な仕事がありますが、自分の描いた図面が製品になったり、実際に職人として素晴らしい製品を作ったりと、どの業務に就いていてもやりがいを感じられる職場です。プロ意識の高い仲間に刺激を受けながら、誇りを持って働けることが当社の魅力だと感じています。
キャリアプラン
Career
金属加工製品の製造及び施工のキャリアプランをご紹介。
どの職種も段階的なステップを踏みながら、確かな知識と技術を身につけ、各ステージでお客様の感動や喜びに貢献しています。
1年目

正確な切断と孔明け技術を習得
切断や孔明け加工を正確に。自分でカットリストを作り、切断や孔明けができるようになることを目標に、技術を磨きます。それぞれの機械を一通り動かせることが理想です。
3年目

曲げ加工と組立て技術を習得
加工では曲げ加工を習得。組立てではある程度の仮組みや仕上げ作業に慣れ、簡単な溶接作業を手がけていることを目標に、技術を磨きます。
5年目

設計技術を習得し図面作成へ
設計も手がけ、お客様からご依頼のあった製品を図面に起こせることを目標に、技術を磨き、知識を身につけます。
10年目

熟練職人として設計から施工まで
熟練職人として、何もない空間から寸法を測り、製品の設計と製造、取り付けまでを全て手がけます。
※横へスクロールできます
よくあるご質問
Q&A
Q
未経験でも応募できますか?
はい、当社ではほとんどのスタッフが未経験から仕事をスタートしています。当社では経験豊富な先輩が丁寧に指導し、資格取得のサポートも行っています。はじめは簡単な作業から始め、少しずつ技術を身につけていける環境が整っていますので、安心してご応募ください。
Q
どのような研修制度がありますか?
入社後は、基本的な工具の使い方や安全管理についての研修を行い、その後、現場での実践を通じて技術を学んでいきます。希望者には資格取得のための指導も行っており、一生役立つスキルを身につけることができます。
Q
仕事のやりがいは何ですか?
自分が手がけた製品が建物や施設の一部となり、長く使われることに大きなやりがいを感じられます。また、お客様に喜んでいただけることで、自分の技術が社会に貢献している実感を得ることができます。
Q
配属はどのように決まりますか?
入社後の適性や希望を考慮しながら、製造・施工、設計・工務、事務、営業などの職種に配属されます。また、入社後に別の職種に興味を持った場合は、相談の上、ジョブチェンジも行っています。
Q
どのような職場環境ですか?
若い社員が多く、気軽に話をしたり、相談したりしやすい雰囲気です。溶接作業を行う社員には専用ブースが用意されており、集中して作業に取り組める環境が整っています。また、冷暖房完備の工場で快適に働けます。
Q
福利厚生にはどのようなものがありますか?
休憩時間の確保や、残業削減の取り組みなど、無理なく働ける環境を整えています。夏場にはスポーツドリンクの支給や空調服の提供など、作業環境の改善にも力を入れています。さらに、土日祝休みのため、プライベートも大切にできます。
Q
出張はありますか?
施工業務では出張が発生することがありますが、最長でも2泊までで、宿泊先はビジネスホテルの1人部屋を手配します。出張先での食事やオフの時間を楽しみにしているスタッフも多いです。
Q
残業はどのくらいありますか?
月平均20時間程度ですが、残業を減らす取り組みを進めており、ノー残業デーの導入も行っています。
Q
応募前に会社見学はできますか?
はい、会社見学は随時受け付けています。実際の作業環境や社員の雰囲気を知っていただくことで、安心して応募いただけるようにしています。
Q
どのような人が活躍していますか?
ものづくりが好きな方、コツコツと技術を身につけたい方、自分の仕事に責任を持ちたい方が活躍しています。経験がなくても、学ぶ意欲がある方なら大歓迎です。
募集要項
Detail
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
-
月給:180,000円 〜
試用期間中の給与:時給1,020円以上
- 勤務時間
- 8:00〜17:00(休憩時間90分)
※繁忙期残業あり
- 歓迎する経験
-
Tig溶接、半自動溶接の経験
JW_CADの操作経験
- 勤務地
- 〒721-0963 広島県福山市南手城町4丁目10-25
- 休日・休暇
-
土曜日、日曜日、祝日、その他(会社カレンダーによる)
毎週土曜休み
盆・年末年始休暇あり
年間休日数:120日
年次有給休暇(6ヶ月経過後):10日
- 試用期間
-
あり(2か月)
試用期間中の労働条件:異なる
- 待遇・福利厚生
- 社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
- 手当
-
交通費:上限4,200円/月
皆勤手当:〜10,000円
職務手当:5,000円〜
家族手当:一律5,000円